10周年の御礼と報告とフェアのお知らせ

Deloreans代表の穴澤です。2025年11月1日で、10周年を迎えました。10年も続けられたことにちょっと驚いています。
2015年11月1日にネットショップをオープンする前はライターだったので(現在もですが)、本当に右も左も分からず、準備にあたふたしながらDeLoreansというブランドを立ち上げました。

ご存知ない方もいると思いますが、DeLoreansいう名前の由来は先代犬の「富士丸」です(2002年2月22日猫の日生まれ)。
ハスキーとコリーのミックスで、里親募集サイトで出会い私のところに来たんですが、ブルーアイで、ハスキーでもない独特の風貌で、散歩中に頻繁に「何犬ですか?」と聞かれました。

あまりにしょっちゅう聞かれるので、毎回答えるのがだんだん面倒臭くなり「グレート・シルバー・デロリアン」というまったくデタラメの犬種ということにしていたのです。

富士丸は本当に変なやつでね、ものすごくイケメンみたいな顔をすることもあれば、すっとぼけた顔をすることもあって、とても懐が深く、誰にでもフレンドリーで、私とは全然違う性格でした。

そんな犬と独身男が狭い1DKで肩を寄せ合って暮らしているのがウケたのか、当時流行っていた人気ブログランキングのペット部門1位になったりして、何冊も本が出たりして。ペットと人という関係ではなく同居人のようでした。

そんな相棒の富士丸が、2009年10月1日、数時間家を空けて戻ると、息絶えていて。7才半でした。
何が起こったのかまったく分からず、現実が受け入れられず、私は重度のペットロスになり、食欲も味覚も生きる気力さえなくなってしまいました。

それからはただ生きているだけの状態が続きましたが、2年半後の2011年、犬好きだからときどき眺めていた「いつでも里親募集中」で白い仔犬がとても気になり、あれよあれよとわが家に迎えることになりました。それが大吉です。

大吉が来ただけで見ていた景色に色彩が戻り、気力がみるみる復活し、その後、福助が加わり現在にいたります。

大吉は16世紀頃の貴族に愛された世界的に珍しい「ホワイト・フォクシー・デロリアン」で、福助は中世ヨーロッパで人気を博した「ブラウン・フォクシー・デロリアン」ということにしていますが、どちらもただの雑種です。

なぜ毎回そんなデタラメな犬種名をつけるのかというと、犬種なんてどうでもいいと思っているからです。そんなこと気にするのは人間だけで、本人たちは気にしていません。犬種にブームがあるのはおかしな話だと昔から思っていました。

富士丸は私にとって特別な存在でしたが、記憶が薄れることなく心の中にどっかりいて、大吉と福助という新たな特別な存在が増えただけでした。
犬がそばにいる暮らしはやっぱりいいものだなと。犬がいないとつまらないし、やる気もおきない。恐らく富士丸に、そういう体質に変えられたんだと思います。

そして2015年、富士丸と暮らしていた頃から不満を抱いていたペットグッズを自分でつくってみようかと考えるようになりました。
自分が欲しいと思っていたものをかたちにすれば、きっと同じように不満を抱いている人は喜んで使ってくれるのではないかと思ったからです。

理想を叶えてくれそうな工場を一軒一軒訪ね歩き、なんとか出来るかもしれないとなったときに悩んだのは、ブランド名はどうするかでした。
犬種(猫も)なんて関係なく、みんなそれぞれ個性があって愛らしい。犬が自分から来るわけではないんだから、迎えたのであれば最期までちゃんと面倒を見る。
飼い主がそれだけ守ればいいだけだし、そうなれば殺処分される犬なんていなくなるはず。
そんな世の中になったらいいなという願いから「DeLoreans」という名前にしました。

ネームタグに入っている「FOR THE LOVABLE ONES」とは「愛おしい彼らのために」という意味で、シンボルマークは富士丸です。
「お散歩帆布バッグM」と「オーガニックコットン犬用ベッド」と「トートバッグ」しかない状態でのオープンでしたが、ありがたいことに富士丸時代から応援してくださる方のおかげで、1年が過ぎ、3年が経ち、5年経ち、遂に10周年を迎えることができました。
ショップの運営は私ひとりでは無理で、スタッフの長嶋、平田、福田、妻のめぐみがいてくれたからやってこられたのだと思います。
そして何より、DeLoreansを応援してくださる方がいたから、この日を迎えることが出来ました。本当にありがとうございます。
ネットショップが中心なのでなかなか会って話す機会は少なく、イベント会場などで会うとついつい雑談に花を咲かせしまいますが、いつも感謝しています。

DeLoreansでは「不幸な犬(猫)を減らしたい」という思いから、オープン当初から収益の一部を動物保護団体に寄付し、どこへいくら寄付したのか毎月「寄付報告」ページに記載してきました。
2017年からやっているチャリティーカレンダーも含めて、10年でその合計金額が5,668,889円(2025年10月末時点)になりました。
ひとえにDeLoreansのコンセプトに共感してくださった皆様のおかげです。重ね重ね、ありがとうございます。

オープン当初から毎年恒例になっているピンバッジも遂に11個目になりました。10周年記念ピンバッジはこんな感じのデザインになりました。
デザインしてくれたのは、柴犬マル子の飼い主でもあるSankofa冨安 修一さんです。
これを11月1日からの「10周年フェア」では、感謝の気持ちを込めて全注文にもれなくひとつ同梱してお届けします(カートに追加する必要はありません)。

そして、他にもNewアイテムがあります。こんな特典も用意しました。
これは富士丸の顔をデフォルメしたのではなく、ほぼそのままイラストにおこしたらこうなりました。ブルーアイだからそう感じるのか、改めて変な犬ですね。
特典の他にも毎年恒例になっている「10周年記念マグカップ」や「2026チャリティーカレンダー」、それに加えNewアイテムも色々ありますので、「10周年フェア」のページでご確認ください。
古くからお付き合いいただいている方も、最近、DeLoreansを知ったという方も、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
DeLoreans 代表
穴澤 賢








