
デロリアンズショップの収益の一部は動物愛護団体へ寄付します。どんな団体へいくら寄付したかは毎月このページで報告していきます。
寄付報告
2025.3.31
2024年11月の収益から『いぬ助け』へ、21,250円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2025.3.1
2024年10月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ19,620円寄付しました。
この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2025.1.30
2024年9月分の収益から23,570円を『pawpads』へ寄付しました。
2024.12.28
2024年8月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、28,220円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2024.11.29
2024年7月分の収益の一部から、『北里しっぽの会』に36,860円寄付しました。
2024.10.31
2024年6月分の収益から『ちばわん』 に23,790円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2024.9.30
2024年5月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ30,120円寄付しました。
この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2024.8.30
2024年4月の収益から『いぬ助け』へ、26,110円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2024.7.31
能登半島地震で被災した犬猫のために役立ててもらおうと発売した『DeLoreansチャリティーステッカー』の残り26枚を完売し、販売終了とさせていただきました。
1枚300円の26枚分で7,800円、それにショップの収益から7,800円を足して、下記2団体にそれぞれ7,800円ずつ寄付しました。
『石川ドッグレスキュー』
『災害時ペット捜索救助チームうーにゃん』
2024.6.29
能登半島地震で被災した犬猫のために役立ててもらおうと発売した『DeLoreansチャリティーステッカー』が今月は160枚売れました。1枚300円の160枚分で48,000円を下記の団体に分散して16,000円ずつ寄付しました。
『石川ドッグレスキュー』
『石川県獣医師会』
『災害時ペット捜索救助チームうーにゃん』
2024.5.31
能登半島地震で被災した犬猫のために役立ててもらおうと発売した『DeLoreansチャリティーステッカー』468枚分140,400円を下記の団体に分散して35,100円ずつ寄付しました。
『石川ドッグレスキュー』
『石川県獣医師会』
『災害時ペット捜索救助チームうーにゃん』
『JAZZYDOG』
2024.4.30
能登半島地震で被災した犬猫のために役立ててもらおうと発売した『DeLoreansチャリティーステッカー』515枚分154,500円を下記の団体に分散して30,900円ずつ寄付しました。
『石川ドッグレスキュー』
『石川県獣医師会』
『災害時ペット捜索救助チームうーにゃん』
『桐本 滉平さん』(個人ですが猫中心に保護活動をしている)
『JAZZYDOG』
また、2023年12月分の収益の一部と「チャリティーカレンダー2024」の売上から必要経費を差し引いた86,560円を『pawpads』へ寄付しました。
2024.3.29
能登半島地震で被災した犬猫のために役立ててもらおうと発売した『DeLoreansチャリティーステッカー』831枚分249,300円と、10月11月の収益から50,700円を足した300,000円を下記の団体に分散して6万円ずつ寄付しました。
『石川ドッグレスキュー』
『石川県獣医師会』
『災害時ペット捜索救助チームうーにゃん』
『桐本 滉平さん』(個人ですが猫中心に保護活動をしている)
『JAZZYDOG』
2024.2.16
能登半島地震で被災した犬猫のために役立ててもらおうと発売した『DeLoreansチャリティーステッカー』1月販売分の1000枚(寄付金300,000円)を下記の団体に分散して6万円ずつ寄付しました。
『石川ドッグレスキュー』
『石川県獣医師会』
『災害時ペット捜索救助チームうーにゃん』
『桐本 滉平さん』(個人ですが猫中心に保護活動をしている)
『JAZZYDOG』
2024.1.31
2023年9月の収益から『石川ドッグレスキュー』に21,850円寄付しました。
※1月に能登半島地震で被災した犬猫のために少しでも役立ててもらおうと『チャリティーステッカー』を発売しましたが、その分は含まれていません。これは毎月やってきた収益の一部から行う寄付です。チャリティーステッカーの分は、2月中に寄付してまた報告します。
2023.12.27
2023年8月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、33,920円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2023.11.29
2023年7月分の収益から32,750円を『pawpads』へ寄付しました。
2023.10.31
2023年6月分の収益から『ちばわん』 に33,900円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2023.9.28
2023年5月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ34,750円寄付しました。
この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2023.8.29
2023年4月の収益から『いぬ助け』へ、31,230円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2023.7.28
2023年3月分の収益の一部から、『北里しっぽの会』に22,610円寄付しました。
2023.6.30
2023年2月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ32,690円寄付しました。
2023.5.30
2023年1月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、42,620円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2023.4.28
2022年12月分の収益の一部と「チャリティーカレンダー2023」の売上から必要経費を差し引いた88,530円を『ちばわん』 に寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2023.3.31
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」の法人会員の継続手続き(2023年度)をしました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2023.2.28
2022年10月分の収益から20,730円を『pawpads』へ寄付しました。
2023.1.31
2022年9月の収益から『いぬ助け』へ、27,180円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2022.12.28
2022年8月分の収益の一部から『名古屋市』に27,000円寄付しました。
名古屋市では譲渡ボランティアさんの協力などで平成28年度から殺処分ゼロを継続しているそうです。
2022.11.29
2022年7月分の収益の一部から、『北里しっぽの会』に32,100円寄付しました。
2022.10.31
2022年6月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ29,400円寄付しました。
2022.9.30
2022年5月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、31,590円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2022.8.30
チャリティーカレンダーについて、2020年、2021年、2022年分の3年間のカレンダーの売上を寄付するのが漏れていることが発覚しました。『こちら』にその経緯とお詫びを掲載しました。
過去3年分については、2020年分の114,420円を『pawpads』へ、2021年分の76,260円を『いぬ助け』へ、2022年分の77,740円を『ちばわん』へ、寄付しました。大変遅くなって申し訳ありませんでした。
2022.7.25
2022年4月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ40,500円寄付しました。
この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2022.6.29
2022年3月分の収益の一部から、『北里しっぽの会』に32,600円寄付しました。
2022.5.26
2022年2月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ66,860円寄付しました。
2022.4.26
2022年1月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、36,690円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2022.3.24
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」の法人会員の継続手続き(2022年度)をしました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2022.2.24
2021年11月の収益から『いぬ助け』へ、50,580円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2022.1.25
2021年10月分の収益から34,380円を『pawpads』へ寄付いたしました。
2021.12.22
2021年9月分の収益から『ちばわん』 に43,150円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2021.11.29
2021年8月分の収益の一部から、『北里しっぽの会』に32,500円寄付しました。
2021.10.25
2021年7月分の収益の一部から、『みんなイヌ、みんなネコ 募金』に53,000円寄付しました。
2021.9.27
2021年6月の収益から『一般社団法人 国際セラピードッグ協会』へ40,580円寄付しました。
ブルースシンガーの大木トオル氏が立ち上げた団体で、保健所で引き取り手のない犬を保護してセラピードッグに育てあげています。
2021.8.26
2021年5月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ44,390円寄付しました。
この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2021.7.27
2021年4月分の収益から37,540円を『pawpads』へ寄付いたしました。
2021.6.30
2021年3月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ33,420円寄付しました。
2021.5.24
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」の法人会員の継続手続き(平成30年度)をしました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2021.4.27
2021年1月分の収益から『ちばわん』 に38,800円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2021.3.25
2020年12月の収益から『いぬ助け』へ、47,870円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2021.2.26
2020年11月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、53,340円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2021.1.26
2020年10月分の収益から47,200円を『pawpads』へ寄付いたしました。
昨年(2020)は、信頼のおける様々な動物愛護団体に、合計489,955円寄付することが出来ました。ご協力、ありがとうございました。
(※2019年12月〜2020年11月の収益から)
2020.12.17
2020年9月分の収益の一部から、被害のあった熊本で役立ててもらおうと、熊本市にある『竜之介動物病院』に42,150円寄付しました。
※竜之介病院とは『竜之介先生、走る!』のモデルになった病院で、今年の豪雨でも『支援活動』をされていて、最近では多頭蓋崩壊による犬猫を保護されたりしています。
2020.11.25
2020年7月と8月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ83,820円寄付しました。
2020.9.23
2020年6月分の収益の一部から、『みんなイヌ、みんなネコ 募金』に50,000円寄付しました。
2020.8.25
2020年5月分の収益の一部から、きっとまだまだ被害の影響はあると思われる熊本で役立ててもらおうと、熊本市にある『竜之介動物病院』に45,970円寄付しました。
2020.7.13
2020年4月分の収益の一部と、『キャッシュレス・消費者還元事業に関するお詫びとお願い』を辞退され寄付に回してくださいとお申し出くださった方の合計66,063円を足して、90,245円を熊本市にある『竜之介動物病院』に寄付しました。
※竜之介病院とは『竜之介先生、走る!』のモデルになった病院で、今回の豪雨でも『支援活動』をされているようです。
※著者でノンフィクションライターの『片野ゆかさん』とは知り合いで、マドがまた可愛いんですよ。
2020.6.29
2020年3月分の収益から『ちばわん』 に39,100円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2020.5.18
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」2020年度の法人会員(年会費50,000円)の継続手続きをしました。
※「日本動物福祉協会法人会員一覧」
2020.4.29
2020年1月の収益から『いぬ助け』へ、43,110円寄付しました。
「いぬ助け」は、「ちばわん」の副代表だった『吉田美枝子さん』が、北海道に移住したのをきっかけに新たに立ち上げた団体です。
2020.3.26
2019年11月、12月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガース)』へ、63,400円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2020.1.30
2019年10月分の収益から42,790円を『pawpads』へ寄付いたしました。
2019.12.27
2019年9月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ31,520円寄付しました。
2019.11.27
2019年8月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ24,120円寄付しました。
この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2019.10.28
2019年7月分の収益から『ちばわん』 に36,960円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2019.9.30
2018年6月分の収益から「一般社団法人 ランコントレ・ミグノン」に35,550円寄付しました。
2019.8.28
2019年5月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガー)』へ、26,250円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2019.8.2
2018年4月分の収益から「一般社団法人 ランコントレ・ミグノン」に29,280円寄付しました。
2019.6.28
遅くなりましたが「2019チャリティーカレンダー」の売上の必要経費を差し引いた131,200円を『ちばわん』に寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2019.5.27
2019年2月分の収益から43,610円を『pawpads』へ寄付いたしました。
2019.4.23
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」2019年度の法人会員(年会費50,000円)の継続手続きをしました。
※「日本動物福祉協会法人会員一覧」
2019.3.25
2018年12月分の収益から『熊本市動物愛護推進協議会』へ
37,879円寄付いたしました。
2019.2.28
2018年11月分の収益から『日本動物福祉協会』に70,223円寄付しました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2019.1.25
2018年10月分の収益から『ちばわん』 に30,876円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2018.12.25
2018年9月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ41,750円寄付しました。
2018.11.27
2018年8月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガー)』へ、42,500円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2018.10.29
2018年7月分の収益から「一般社団法人 ランコントレ・ミグノン」に41,255円寄付しました。
2018.9.25
2018年6月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ
38,600円寄付いたしました。
2018.8.27
2018年5月分の収益から「岡山県動物愛護財団」西日本豪雨災害(岡山県)でのペット救護支援目的の募金窓口に42,263円寄付しました。
2018.7.27
2018年4月分の収益から「岡山県動物愛護財団」西日本豪雨災害(岡山県)でのペット救護支援目的の募金窓口に43,377円寄付しました。
岡山県では総社市や倉敷市などでペット同伴避難所を開設していたようなので、岡山動物愛護センターに寄付先を問い合わせたところ、隣接している「岡山県動物愛護財団」に受付窓口があることを教えてもらったので寄付させていただきました。
2018.6.26
2018年3月分の収益から「ちばわん」 に32,620円寄付しました。
2018.5.29
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」の法人会員の継続手続き(平成30年度)をしました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2018.4.27
2017年12月分の収益と「2018デロリアンズカレンダー」の売上(必要経費を引いた分)と、寄付を申し出てくださった有志の方からの分、それと2018年1月の収益を合計して123,900円を『pawpads』へ寄付いたしました。
2018.4.3
2017年12月分の収益と「2017デロリアンズカレンダー」の売上(必要経費を引いた分)は来月以降分と合算して どこかへ寄付させていただきます。
2018.2.23
2017年11月分の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガー)』へ40,586円寄付いたしました。
2018.1.23
2017年10月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ37,383円寄付しました。
2017.12.22
2017年9月の収益から『ちばわん』 に39,830円寄付しました。
2017.11.24
2017年8月分の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ47,200円寄付しました。
2017.10.23
2017年7月分の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガー)』へ53,480円寄付いたしました。
2017.9.25
2017年6月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ
32,600円寄付いたしました。
2017.8.25
2017年5月分の収益上から「熊本市動物愛護推進協議会」へ
35,760円寄付いたしました。
2017.7.26
2017年4月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ
51,550円寄付いたしました。
2017.6.26
2017年3月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ
34,380円寄付いたしました。
2017.5.22
株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」の法人会員の継続手続き(平成29年度)をしました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2017.4.25
2017年1月の収益から『公園のネコたち(NPOフライングタイガー)』へ、41,879円寄付しました。
「公園のネコたち」は『まこという名の不思議の猫』の「まこ」「しおん」「えいた」などを保護していた団体です。
2017.3.22
2016年12月の収益と「2017デロリアンズカレンダー」の売上(必要経費を引いた分)から「日本動物福祉協会」へ184,363円寄付しました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2017.2.21
2016年11月の収益から『NPO法人日本動物生命尊重の会』へ91,460円寄付しました。この団体は世田谷を拠点に20年以上、首都圏の愛護センターから、あえて貰われにくい成犬ミックスを保護しています。
2017.1.17
2016年10月の収益から『NPO法人保健所の成犬・猫の譲渡を推進する会』へ53,400円寄付しました。この団体はノンフィクション作家の『片野ゆかさん』の愛犬「マド」を保護してくれたところです。
2016.12.16
2016年9月の収益から『ちばわん』 に30,200円寄付しました。
2016.11.21
2016年8月の収益から仙台で「チーム富士丸」として地道に活動してくれている鈴木玉能さんに54,400円寄付しました。
※『チーム富士丸』とは、東日本大震災後、穴澤の呼びかけに手を上げて主に仙台で保護活動への物資提供などを行ってくれていた鈴木玉能さんのチームです。 (その後、鈴木さんは他界されました)
2016.10.12
2016年7月の収益から「日本動物福祉協会」に32,400円寄付しました。
※外部リンク:
「日本動物福祉協会って、どんな団体?その2」
「日本動物福祉協会って、どんな団体?その3」
2016.9.12
2016年9月、株式会社デロリアンズは「日本動物福祉協会」の法人会員になりました。
※外部リンク:「日本動物福祉協会って、どんな団体?」
2016.8.5
2016年5月分の収益から「一般社団法人 ランコントレ・ミグノン」に60,500円寄付しました。
(※熊本から70匹の犬猫を保護し消耗品が不足しているそうなので)
2016.7.1
2016年4月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ62,490円寄付いたしました。
2016.6.1
2016年3月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ30,600円寄付いたしました。
2016.4.21
2016年1月分と2月分の収益から「熊本市動物愛護推進協議会」へ100,000円寄付いたしました。
熊本市動物愛護推進協議会は、日頃から熊本市動物愛護センターと日常から連携して活動しており、集まったお金は確実に今回の地震で被害にあった動物救済のために使われるとのことです。詳しくは「コチラ」をご覧ください。
2016.4.1
売れ筋商品の在庫切れ状態が続いたこともあり、2016年1月分の売上げは落ち込み、 寄付できる金額が14,700円となるため、来月以降分と合算して どこかへ寄付させていただきます。
2016.2.29
2015年12月分の収益から「ちばわん」 に103,200円寄付しました。
※ちばわんの活動は映画「犬に名前を付ける日」でも一部紹介されています(外部リンク)。
2016.1.29
2015年11月分の収益から「一般社団法人 ランコントレ・ミグノン」 に84.900円寄付しました。
※株式会社ミグノンプランはサロンとクリニックを経営、 一般社団法人ランコントレ・ミグノンはシェルターや動物愛護活動の運営を寄付で行っているとのことです。
※外部リンク「ミグノンってどんな団体?」