犬は一緒に寝る人を選ぶ?寝たがる心理や一緒がよくない理由を解説
この記事を監修した人
フリーランス編集兼ライター
穴澤 賢
株式会社デロリアンズ 代表
1971年大阪生まれ。ブログ「富士丸な日々」が話題となり、犬関連の書籍や連載を執筆。著書に「ひとりと一匹(小学館文庫)」、「犬の笑顔を見たいから(世界文化社)」などがある。
いぬのきもちウェブマガジンで「犬のはなし」、sippoで「悩んで学んだ犬のこと」、蓼科高原別荘地では「犬のために山に家を」、雑誌「ねこ」では「犬飼いから見たねこの不思議」などを連載。
愛犬と一緒に寝ることについて、「犬は一緒に寝る人を選ぶ」「犬と一緒に寝ないほうがよい」など、さまざまな噂を耳にしたことはありませんか?
今回は、愛犬と一緒に寝ることについて、犬の心理や実際の影響、一緒に寝るのをやめる方法など、いろいろな角度から解説していきます。 なお、この記事では「一緒に寝る」=「同じ布団・ベッドで寝る」ことを指して説明しています。
Contents
愛犬は一緒に寝る人を選ぶ?
結論からいうと、「犬は一緒に寝る人を選ぶ」と言われています。そこには安心や信頼、さらには不安や警戒心などさまざまな心情が関わってきます。 とはいえ、犬によっては人と一緒に寝たがらないことも少なくありません。
幼少期に「アルプスの少女ハイジ」などを見て、「犬と一緒に寝たい」と思っている方も多いですが、なかなかうまくいかないこともあるので、覚えておいてくださいね。
愛犬が一緒に寝たがる人の特徴
まずは、人に焦点を当ててみます。愛犬は、どのような人と一緒に寝たいのでしょうか。 一般的には、以下のような人が該当すると考えられています。
- 信頼している人
- 自分よりも序列が上の人
- 親だと思っている人
野生の本能で考えれば、警戒すべき相手の近くで寝るはずはありません。当然、信頼しているから一緒に寝ると考えられます。
しかし、家族全員と信頼関係が結ばれていても、いつも一緒に寝るのは決まった人、というご家庭もあるでしょう。その場合は、犬が考える序列の影響かもしれません。
犬社会では、群れのボスにあたる犬に忠誠を誓い、ときには体を寄せて寝ます。そうした本能から、家庭内で一番上だと認識している人物と一緒に寝たがることもあると考えられます。
また、自分の親を求めることもあるので、小さなお子さんと一緒に寝る犬が少ないのはそこに理由があるかもしれません。
飼い主と寝たがる愛犬の心理
まずは「安心感を得たいから」という理由が挙げられます。
犬は感情を持つ生き物だということがわかっています。安心感は、特に飼い主との強い絆を通じて得られ、安心している時はリラックスした様子を見せたり、幸せそうに振る舞ったりします。
寂しがりやの子ほど、一緒に寝て安心感を得ようとします。一緒に寝ている愛犬が深い眠りについていれば、それは安心している証拠ですね。
また、「布団の寝心地が快適だから」という理由も考えられます。その場合は、人が寝る場所が変わっても愛犬の寝場所は基本変わらないのが特徴です。
愛犬がひとりで(人間と離れて)寝るようになったのはなぜ?
「ずっと一緒に寝ていたのに最近は一緒に寝てくれなくなった」という飼い主の方もいるでしょう。 いくつか考えられる理由を紹介します。
1)体感温度の問題 人間は、衣服や毛布で寝るときの温度を快適に保てます。しかし、犬はそれができないので、寝る場所を移動することで適した温度を探すことがあります。 この場合は、自然なことなので心配無用ですね。
2)飼い主に対する保護行動 犬は群れを形成する動物なので、飼い主を群れの一員とみなし、危険から守ろうとする保護行動をとることがあります。 なので、「この人は守らなくても大丈夫だ」という安心感を得た際に、離れて寝るようになるケースがあります。
3)テリトリーの確認 犬は縄張り意識を持つ動物なので、自分のお気に入りの場所をテリトリーとして認識している場合があります。その際は、テリトリーで寝ることが増えたり、パトロールしたりすることがあります。この時の犬の心理は、大事な場所を守りたいという騎士的志向であることが考えられます。
ほかには「物音がして気になる」「どこからかニオイがしてきて気になっている」など一時的に意識がそちらに行き、一緒に寝なくなるケースもあります。 愛犬が一緒に寝なくなるのは必ずしもマイナスな理由ばかりではありません。 ただし、もし普段と明らかに違う様子なら病気のサインかもしれないので、獣医師に相談しましょう。
愛犬と寝ることのスピリチュアル・風水的な意味合い
風水的に、愛犬と寝ると運気が下がると耳にしたことがある方もいるのではないでしょうか。 犬は「火の気を持つ」と言われており、夜の気を静める時間帯には火は強すぎると考えられているようですね。
「運気を下げたくないけど愛犬と寝たい!」という方は、別のやり方で運気を上げる方法もあるはずです。例えば、愛犬の部屋を東側に配置するなど、できることは多々あるようなので、調べて実践してみてくださいね。
愛犬と一緒に寝ることには、良くない面もある?
ここでは、犬と一緒に寝ることで生じるデメリットを紹介していきます。
ケガをしてしまう恐れがある
稀に、ベッドを使用している家庭で愛犬がベッドから転落して、ケガをするケースがあります。 事故を防ぐために、ベッド周りの床をクッション材にする・ジョイントマットなど柔らかい床材を敷くなどの対策がおすすめです。近くに犬用ベッドを設置するという対策も考えられますね。
ちなみに、ふみつけて怪我をさせる心配をする飼い主も多いですが、犬は避けられるので、ほとんど気にする必要はないでしょう。
精神面の問題
犬の性格や経験、環境によっては心のトラブルの引き金になるといわれています。 例えば、分離不安症という病気があります。愛犬が飼い主と離れることで不安を感じ、衝動行動に出たり無駄吠えが増えたりする心の病気です。
もし飼い主から離れることに犬が過度のストレスを感じるようであれば、獣医師などと相談して適切な対応をしたほうがよいでしょう。
衛生面の問題
愛犬も動物なので、毛や排泄物によりベッドや布団が汚れてしまうことはあります。感染症リスクを避けるために、シーツや布団の洗濯・こまめな掃除などは必須です。
また、マダニやノミを心配する方も多いでしょう。しかし、一般的に寝具に潜むのはチリダニと呼ばれるダニで、犬に寄生するフタトゲチマダニとは違います。 愛犬が外でマダニやノミに寄生されていれば別ですが、基本的な対策ができていればこの問題に悩まされることはほとんどないでしょう。
そのほか、人が動物アレルギーを持っている場合には、一緒に寝ることで症状が悪化することがあります。
愛犬と一緒に寝るのをやめる方法はある?
今、愛犬と一緒に寝ている方の中には、「愛犬にとってよくないかもしれない」「自分の睡眠が浅くなる……」などと考えて、別々に寝たい方もいるかもしれません。 その場合は、どのようにアプローチするとよいのでしょうか。
なお、一緒に寝る習慣がついている愛犬への矯正は、すぐには上手くいきません。飼い主の根気とめげない心が必要です。
快適な寝床を作る
まず、ほかの場所に快適な寝床を用意する方法が考えられます。一例として、声掛けをせずに訓練する方法を紹介します。
- 愛犬を寝かせたい場所に犬用ベッドを置きます。
- 温度や湿度を快適にします。
- 就寝時間になったら、飼い主は、愛犬に声をかけずベッドに入ります。
- 愛犬が鳴いていても反応せず、自分の寝る場所へ行くのを待ちます。
途中でしびれを切らして一緒に寝てはいけません。鳴き続けたら結局は自分の願いを叶えてくれると学習し、余計にエスカレートする可能性があります。 夜中に鳴き続けるとご近所トラブルになりかねないので、お昼寝でトレーニングするのもよいでしょう。
家族でルールを徹底する
家族の誰かが一緒に寝てしまうと、少しずつ薄れていた習慣が元に戻ってしまうことがあります。全員でルールを決めて、徹底することもポイントです。 できれば、普段寝ている布団やベッドに愛犬が入れないように工夫するとよいでしょう。
ずっと一緒に寝ていた愛犬にそれをやめさせるのは簡単なことではありません。そのため、強制的にやめさせるのではなく、無理なく一緒に寝られるように考えることも、飼い主として検討したいですね。
【FAQ】愛犬と一緒に寝ることに関するよくある質問
ここでは、愛犬と一緒に寝ることに関するさまざまな疑問に回答していきます。
一緒に寝るときの正しい位置は?
明確にこの位置が正解という位置はありません。 前述の通り、犬には感情があるので自分が寝たいところで寝ます。「一緒に寝てくれないから信頼されていない」と考えず、基本は愛犬の好きなところで寝かせてあげるのがよいでしょう。
場所によっては安全面などに配慮して、快適に寝られるようにしてあげてくださいね。
トイレに行けない子にはオムツをつけてもよい?
一緒に寝て、布団やシーツを汚されるのを防ぐ目的でオムツを着用することは、あまりおすすめしません。オムツを着けると眠りが浅くなり、頻繁に起きてしまう可能性があるからです。 トイレの仕方を覚えさせてから、一緒に寝ましょう。
しかし、高齢だったり病気だったりして自力でトイレに行けない子と一緒に寝るために、オムツを着用することもあります。 その場合は、夜間も何度かは排泄していないか確認し、オムツを定期的に交換しましょう。
排泄したままのオムツを長時間着用し続けると、皮膚炎や膀胱炎などを引き起こすきっかけになる可能性があります。
一緒に寝てくれない愛犬は別の部屋で寝かせてあげたほうがよい?
基本的には愛犬の自由にさせてあげるのが一番です。 一緒に寝たい愛犬もいれば、ひとりで寝たい愛犬もいます。明らかに嫌がっているのに、無理に一緒に寝ることを強制するのはやめましょう。
1人で寝たい愛犬には快適な寝床を、なるべく飼い主と同じ部屋に設置するのがおすすめです。別の部屋にすると、万が一夜間に痙攣や嘔吐など、愛犬に異常があった時に気づきにくくなってしまうためです。
それでも、愛犬が別の場所や部屋で寝たがるのであれば、そこで寝かせてあげるのが一番です。
犬に快適に眠ってもらうために誕生したDeLoreansの犬用ベッド◎
夜、犬と一緒に寝るのは楽しみのひとつですが、犬は昼寝もたくさんします。そのため、愛犬用のベッドを用意してあげることが大切。
しかし、半年も経たずにぺちゃんこになって、その度にコロコロベッドを替えていたら、犬は快適に眠れません。なぜなら、犬は匂いに敏感で、自分の匂いのしみついたものを好む傾向があるからです。
そのため愛犬用のベッドは質の良いもので、長く使えるように工夫してあげたいものです。
そんな思いからDeLoreansは、通常のベッドの倍ほどの綿を入れて、3年使ってもへたらない犬用ベッドを作りました。枕が好きな犬のために、中央部分と周囲の高さをほどよくしたり、長年使っていくうちに傷んだところだけ交換できるようパーツ販売もしています。
また、「オーガニックコットン犬用ベッド」のカバーはオーガニックコットンなので、敏感肌やアトピーの犬にも最適です。
このベットに込めた思いなどは動画でも解説しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【動画解説】このベッドを作ろうと思ったわけとこだわったポイント